ろーてくxyz blog

ローテクを駆使してIT関係でサヴァイヴしようとする人による備忘録

iCloud Private Relayを調べてみた

こんにちは、去年のAdvent Calendarぶりくらいでのブログ記事となります。 Qiita iOS Advent Calendar 2021 2nd 15日目の記事になります。 iOS15より新機能(現時点ではベータ版)として搭載されたPrivate Relayについて自分なりに調べてみた内容をメモ書きし…

Cisco NW機器のSFPのTransceiver compatibilityを確認する

機種のEOLがあったり機種もまぁまぁ豊富なCiscoのNW機器ですが、 純正のSFPをチョイスする際に型番や互換性の度合いは確認しておきたいところです。 NW屋さんの方には定番なのかとは思いますが。また、今はFS(https://www.fs.com/jp/)等で買うこともあると思…

Advent Calendar 2019(Spleeterとre:inventの話)

はじめに この記事は Softbank AI部 Advent Calendar 2019の20日目の記事です。 なお、当ブログでの発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません 関連Slackに参加させて頂いている事もありAdvent Calendarにも参加させて頂きました。 今回…

Gitlab runnerをregistをしようとした時のエラーを回避する

まえおき 何が引っかかったかというと、Gitlabをいわゆるオレオレ証明書を使用した上で、Gitlab-runnerをregistする際の話しです。 まぁ今時Self-Signed Certificateなんてって感じですが、もし似たような境遇の方がいましたら。 エラー内容 どんな感じかと…

一定期間AWS MFAを設定しないユーザログインをスクリプトで無効にさせる

もうPowerDNSの記事は忘れ去れてしまってる感じですが、定期的にAWSのユーザ監査をするようなスクリプトを動かしてみました。 こんな感じでコンソールログイン有効かつMFA未設定を条件で抽出して、アカウント作成から7日以上経っていいる ユーザを対象にAWS…